コーチングは独学で出来るの?費用や方法について解説!

コーチングは、他者、そして自分自身をより高みへと導いてくれる素晴らしいスキルです。
一見、とても専門的に見えるこのスキルですが、一体どのように身につければ良いのでしょう?
そして、独学でそれを達成することはできるのでしょうか?
この記事では、コーチング学習の道のりやそのための費用について解説していきます。
記事を最後まで読んでいただくことで、自分自身がまず何から始めれば良いのか、どこに向かうべきかが明確になるはずです。
目次
そもそもコーチングは独学でできるのか?
まず、独学というものの定義は人によってまちまちだと思うので、この記事では、独学というものを「スクールに通わない」と定義します。
そして、結論から言ってしまうと、コーチングは独学で出来ます。
独学で出来ますが、独学のメリットとデメリットがあります。
一括りにコーチングと言っても、その程度は様々で、自分自身や身近な人に対して行うものから、クライアントや企業からそれなりの金額をいただいて行うものまで多岐にわたります。
自分がどのレベルを目指すかによって、習得すべきスキルは変わってくるのです。
そもそも医療などとは違い、コーチングをするにあたって国家資格等は必要ありません。
極論を言ってしまえば、あなたが今この場で、自分はコーチであると自覚すれば、あなたはその瞬間からコーチであり、いつでもコーチングを提供することができます。
ですが、コーチングに国家資格は必要ないものの、一方で民間の資格は数多く存在しているのも事実です。
ということは、世の中にはコーチングの資格を有する人々も少なからずいるということです。
もしあなたが副業として、あるいは本業として、お金を受け取ってコーチングをしていきたいのであれば資格はあるに越したことはないでしょう。
一方で、あなた自身に影響力や魅力があれば、資格など無くても、あなたにお金を払ってコーチングを受けたいと思う人がいると思います。
むしろ、資格を持っているけど集客ができないという人も多いものです。
以上の理由から、資格の取得は重要ではあるが必須ではないということをお伝えします。
そして、この資格を取るという事ですが、先ほど定義した独学で可能かというと残念ながらほぼ不可能です。
というのも、ほぼ全ての民間資格が、独自の講座受講あるいは、レッスン受講を合格の前提条件としているからです。
また、この記事を読んでくださっている方は、コーチングを独学で、つまり自分一人で、できれば手軽に身につけたいという方だと思います。
そんな中、コーチングの資格取得には100万円以上の金額がかかることも決して珍しく無く、軽い気持ちで受講するのははばかられてしまうのではないでしょうか?
そんな方にお勧めしたいのが、まずはこれからお伝えする方法論によって、コーチングの基礎を固めていただくということです。
どんなことにも向き不向きがありますので、いきなり資格取得を目指すよりはリスクヘッジという意味でも独学で学んでみるのも効率的だと思います。
基礎固めが終わり、コーチングを収入源にしたいという気持ちが高まったのであれば、その時に本気で資格取得を目指すのが良いと思います。
コーチングを独学で習得する方法は?
ここからは、独学ということに焦点を絞って、コーチングをどのように習得すべきかについて深掘りしていきたいと思います。
コーチングを独学で習得するには大きく分けて5つの方法があります。
・本で勉強
・ネットで情報収集
・Udemyでオンデマンド学習をする
・実際にコーチングを受ける
・実際にコーチングをする
それぞれ深掘りしていきましょう。
・本で勉強
どの分野でもそうですが、独学の王道といえば本ですよね。
巷には、コーチング関係の本が数多く存在しています。
値段も数千円程度のものが多いので、参入障壁も低く、コストパフォーマンスもいいです。
種類も豊富なので、自分の目的に合ったものを選んでみることをお勧めします。
できれば、理論のみが書いてあるものでは無く、実戦に落とし込める内容である事が望ましいです。
本サイトにて、コーチング関連の書籍をまとめたページもあります。
参考にしていただければ幸いです。
インターネットで情報収集
続いての方法は、インターネットでコーチングについての情報を集めるということです。
Webサイトやブログ、現在ではYoutubeなどでもコーチング関連の情報を手にすることが出来ます。
Twitterで実際にコーチをしている方の投稿に目を通すこともできます。あなたが目指したいモデルになるコーチの人も見つかるかもしれません。
コーチングに関する、生の、生きた情報に触れることができるため非常に勉強になりますし、モチベーションを高めることにもつながります。
そして、Twitterは、あなたがもし、コーチとして活躍するとなった場合の非常に強力な集客ツールにもなります。
コーチを目指す仲間を見つけて切磋琢磨するのも良いでしょう。
Udemyでオンデマンド学習をする
あなたはUdemyというサービスをご存知でしょうか?
Udemyは、学びたい人と教えたい人とを結びつけるオンラインサービスで、教えたい人が講座を提供し、学びたい人がそれを購入するという仕組みです。
Udemyには様々なジャンルの講座が存在し、もちろんコーチングに関する講座もあります。
講座はほぼ全て、オンデマンド形式なので、一度購入してしまえば好きな時に何度でも学習する事が出来ます。
コーチングの講座に関しては、現役のコーチ等が講座を開設していますので、より実践的な学びを得ることが出来るでしょう。
気になる費用ですが、一講座10本ほどの動画で構成され、1万円前後というものが多いです。
が、Udemyではかなりの頻度で割引セールが行われ、先ほどの1万円前後の講座が千円ちょっとで購入できてしまうこともあるので、セール期間を狙うのがオススメです。
また、それぞれの講座に対する評価が可視化されているので、他の方の意見もぜひ参考にして自分にぴったりの講座を受講してみて下さい。
実際にコーチングを受けてみる
上記方法を駆使して、ある程度知識を得ることができたら、あなた自身が実際にコーチングを受けてみることをお勧めします。
その際は、お金を払って、実際にコーチングで収入を得ている人に依頼するようにして下さい。
あなた自身がコーチングを受けることで、今までの知識をどのように実践に落とし込めば良いのか、全身で体験することが出来ます。
また、そのコーチの方がどのようにコーチという職業を手にしたのか聞いてみるのも良いでしょう。
相手にとってあなたはクライアントなので、きっと懇切丁寧に教えてくれると思いますよ。
その経験を踏まえて、今後の指針を立てる事が出来るかもしれません。
と言いますか、それがコーチングの目的ですので、未来のための有意義な時間になることは間違いありません。
どんどん有効活用していきましょう。
実際にコーチングをやってみる
ここまでで、あなたはコーチングの基礎をある程度身につけている事でしょう。
今度はそれを実際に使ってみて下さい。
何事も知識だけでは何の意味もなく、行動が伴って何かしらの結果を得る事が出来ます。
コーチングも例外ではなく、実践知・行動知が非常に重要です。
まずは身近な人、あるいは自分自身に向けて培った知識を発揮してみましょう。
きっと、インプットだけでは得られない気付きや発見があるはずです。
また、他者に対するコーチングは、その性質上コミュニケーション能力が必須となります。
そして厄介なことにコミュニケーション能力はコミュニケーションによってしか向上しないので、その点でも実際にやってみる必要があります。
クラウドソーシングサービスを使ってみるのも良いかもしれません。
初めての案件受注は難しいかもしれませんが、サービスの登録等は無料であることが殆どなので、登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。
収益化出来るかもしれませんし、コーチの先輩たちがどのようにクライアントを得ているのかを学習するには良い方法です。
試してみて下さい。
まとめ
最後に、この記事の内容をまとめますと、コーチングを独学で習得することは可能です。
本記事の内容を実践すれば、コーチングの実力を一定レベルまで高めていくことはできるでしょう。
一方で、コーチングのレベルを高めるだけでは、コーチングで収入を得ることはできません。
集客やマーケティング、ビジネスモデル構築など収入を得るための知識やスキルも必要なのです。
なので、まずはコーチングの基礎を独学で学び、さらにスキルを高める必要があれば、スクール等で資格習得を目指すのが良いでしょう。
そして、同時並行でビジネスを構築して、集客するためのスキルも学んでいくことをおすすめします。
出来ることからコツコツと、まずはやってみるという事がコーチングを習得するということにおいても有効です。
今日からあなたのコーチとしての人生をスタートさせて下さいね。